大阪府大阪市にある「かじの治療院」は“痛くない”、“ボキボキしない”、無痛バランス療法で自然治癒力を引き出し健康な明日をサポートします。

インフォメーション

インフォメーション Information

  • 無痛バランス療法
  • 2019.10.25

無痛バランス療法(無痛整体)の紹介「整体」「不眠症の原因」

無痛バランス療法(無痛整体)の紹介「整体」「不眠症の原因」

「かじの治療院」です。無痛バランス療法(無痛整体)と脳活性化療法をやっています。

1 無痛バランス療法(無痛整体)の紹介「整体」「不眠症の原因」
① 眠れない理由はさまざまですが、その多くは覚醒と睡眠のバランスが崩れ、体を「覚醒」させる機能が「睡眠」を誘う機能よりも上回ってしまった場合、不眠がおこるという仮説が提唱されています。
バランスの崩れる原因には、生活習慣病/脳神経疾患/呼吸器疾患など、睡眠習慣の問題・睡眠リズムの乱れ、ストレス、うつ病などの精神疾患、アルコール/薬の影響などがいわれています。
眠りのメカニズムについては、まだ解明されていないことが多く、上記のような仮説が考えられています。

無痛バランス療法(無痛整体)の紹介「整体」「不眠症の原因」

② 5人に1人が感じている不眠の症状
あなたは毎晩ぐっすり眠れていますか?
不眠は、「眠れない」という夜間の苦痛だけではありません。
日中の眠気や、だるさ、集中困難など、心と身体にさまざまな影響を及ぼします。
ストレス社会ともいわれる現代社会において、不眠の訴えをもつ人は年々増加しています。日本人成人の5人に1人が何らかの不眠の症状を感じていると報告されています。
「眠れない…」と悩んでいるのは、あなただけではないのです。
③ どうして不眠になるの?
不眠の原因はさまざまですが、その一つとして考えられるのが、「睡眠」と「覚醒」のバランスの乱れにあります。
眠りたい時に、何らかの理由で、体を「覚醒」させる機能が、「睡眠」を誘う機能よりも上回ってしまった場合、不眠がおこるという仮説が提唱されています。
④ 不眠症と他の病気には関係がある?
身体疾患・精神疾患や薬物の影響が原因で不眠の症状が起こることもあります。また、不眠症がさまざまな健康障害につながることもあります。
例えば、不眠症状が長く続くことにより、うつ病になるリスクが高くなるという研究報告があります。
また、不眠は高血圧や糖尿病などの生活習慣病をはじめとしたさまざまな疾患と関連しているという報告もあります。
⑤ 「不眠・睡眠不足と生活習慣病」はこちら「眠れない」を放置しないで
質の良い睡眠は、健康的な生活に欠かせないものです。
「最近あまりよく眠れないな」と感じたら、早めに医療機関を受診して適切なアドバイスを受けましょう。

無痛バランス療法(無痛整体)の紹介「整体」「不眠症の原因」

2 無痛バランス療法(無痛整体)の施術の紹介
① 施術の要領
ベッドに仰向けに寝ていただきます。(その際、一番大切なことは、リラックスをすることです。)全ての動作は、こちらで患者様の身体の関節を動かすので力を抜いてください。首、肩、腰(特に股関節)、膝の関節を動かして筋肉を徐々に緩めていきます。身体の緊張がほぐれて眠くなることがあります。体の変形(ゆがみ)を正し、姿勢を矯正します。施術時間は、個人差がありますが、約30~40分程度です。この施術の特徴は、「気持ち良い、心地良い」感触があり、「痛くない、カイロプラクティックのようにボキボキしない」施術です。
無痛バランス療法は、「もみほぐし」「ボキボキの姿勢矯正」「マッサージ」では、ありません。 
② 無痛バランス療法(無痛整体)の効果
「気持ち良い、心地良い」の施術でストレスの軽減、疲労回復、イライラしなくなる、質の高い睡眠が得られます。継続的にリラックスした状態を多く作り、体に様々な良い効果をもたらします。

「かじの治療院」に来られて無痛バランス療法(無痛整体)と脳活性化療法「整体」を受けられ健康になりませんか。

  • 診療時間Consultation hour

    診療時間
    9:00 - 21:00
    • 店舗概要
  • アクセスAccess

    大阪府大阪市北区西天満4-11-2

    地下鉄谷町線 東梅田駅から 徒歩 約5分

  • Price plan 料金プラン
  • Voice お客様の声
  • Information インフォメーション

ページトップへ