大阪府大阪市にある「かじの治療院」は“痛くない”、“ボキボキしない”、無痛バランス療法で自然治癒力を引き出し健康な明日をサポートします。

インフォメーション

インフォメーション Information

  • 気功
  • 2018.12.4

癌の治療

癌の治療

気功整体はどんな効果があるの?
東洋医学の一種である気功。体のめぐりが整う効果があるとされますが、そんな気功を取り入れた整体が話題となっているのをご存じでしょうか?

気功整体の効果についてお話します!

① リラックス効果で免疫力を上げ自己治癒能力を高める。
体のゆがみを整える整体と、体のあちこちで滞った「気」の流れを整える気功を組み合わせた気功整体は高いリラックス効果があると言われています。
不調の原因だけでなく、心身共にリラックスすることでストレスにもアプローチ。免疫力や私たちの本来持つ治癒能力をアップさせ、体調が良くなることが期待できます。

② 胃腸など内臓の動きを活発にし老廃物排出や便秘改善など
東洋医学では「気・血(けつ)・水(すい)」の3つが体を巡っているという事が基本的な考え方です。
「気」は、生命のエネルギーのこと。元気、気力などの「気」です。神経機能を指すと言われます。「血」は、主に血液のことを指します。全身を巡って栄養を運びます。「水」は、血液以外の体液のこと。水分の代謝や免疫系などにかかわっています。
気功によって整えられる「気」は循環器や消化器系など、すべての内臓の働きに関係しています。気の流れが整う事で消化・代謝機能がアップしたり、デトックス効果が高まると言われています。

③ 病は気の流れからと考えられ、調整する気功で本来の姿に
「気」が滞ると体内のバランスが崩れ「血・水」の流れも滞ってしまいます。また、神経が弱まってしまうので免疫力が落ち、様々な不調を抱えやすくなると言われています。気の滞りは万病のもととも言われているほど。
気功で気の流れを良くしてあげる事で、生命活動にかかわるエネルギーがアップします。私たちの持つ本来の元気な体を取り戻し、疲れにくくイキイキとした生活が送れるようにサポートしてくれるでしょう。

④ 気功は自律神経のトラブルに効果的。
東洋医学で「気」は神経機能を表すと言われています。

ホルモンバランスや自律神経が乱れがちな人にはもってこいの治療かもしれませんね。気功が自律神経にどのように作用するか、確認していきましょう。

⑤ 腹式呼吸で全身リラックスし気の流れを改善
自律神経が乱れる原因の一つとして挙げられるのがストレスです。ストレスは交感神経を優位にし、筋肉や血管を収縮させて身体の巡りを滞らせてしまうので、なるべく身体をリラックスさせる事が大切。
気功の基本である腹式呼吸は、身体の緊張をほぐす効果が高く、リラックス効果をアップさせることができます。整体で身体のゆがみを解消しつつ、気功と腹式呼吸で自律神経を整える、現代人に嬉しい施術と言えるでしょう。

⑥ 全身へしっかり酸素を送り込み脳細胞も活性化
気功はうつなど、精神面での治療にも用いられることがあります。気功で気のめぐりを良くすると、脳内の神経伝達物質が活発に分泌されるようになると言われていて、前向きになれたり、よく眠れるようになったりするという人も多くいるそうです。

癌の治療

がんの治療法には大きく分けて「局所療法」と「全身療法」の2種類があります。
局所療法はがんの発生部位が限られている場合に、全身療法は発生部位が複数もしくは全身に広がっている場合に選択されるものです。 局所療法には手術療法(外科治療・レーザー療法等)、放射線療法があり、全身療法には抗がん剤などの化学療法、免疫療法があります。また、がん細胞に直接治療を行うものではありませんが、病気にともなう心身の苦痛を和らげる緩和ケアがあります。 各治療法の特徴をみていきましょう。

① 手術療法
<特徴>
もっとも基本的な治療法で、がんの病巣やその周りの正常な細胞を、目に見えないがんの取り残しが無いように切除する局所療法です。
<対象>
早期のがんだけでなく、進行がんでも手術で切除できるものであれば治療の対象となります。手術療法では、リスクを計算したうえで、手術療法が最も有効であるかどうかが、施術が妥当であると判断するポイントになります。

手術療法
<費用>
手術療法の費用は、手術方法や部位によって大きな差があります。たとえば、胃がんであれば、保険適用前で30万円から100万円を超えて高額になることもあります。
<メリット・デメリットと対処法>
目に見えない小さながんが残っていなければ、完治が見込めるのが手術療法の大きなメリットです。デメリットとしては体にメスを入れて切除するために傷の治癒に時間がかかる点が挙げられます。切除した部位や手術の内容によっては、体の機能の一部が失われる場合もあります。そこで、最近は切除の範囲が狭いなど体へのダメージを抑える縮小手術、内視鏡と細い手術器具を使って小さな穴から施術する腹腔鏡下手術や胸腔鏡下手術のほかに、がんの種類によってはロボット支援手術などを行うことで体へのダメージを少なくする取り組みがなされています。
<副作用など>
手術によって傷がつくことに対して体が反応した結果、臓器機能の低下などが起こる可能性があります。

  • 診療時間Consultation hour

    診療時間
    9:00 - 21:00
    • 店舗概要
  • アクセスAccess

    大阪府大阪市北区西天満4-11-2

    地下鉄谷町線 東梅田駅から 徒歩 約5分

  • Price plan 料金プラン
  • Voice お客様の声
  • Information インフォメーション

ページトップへ